2012年1月11日 (水)

3学期 始業式 10日(火)

 3学期のスタートです。4年生代表が冬休みの反省と3学期がんばることを,元気よく発表しました。

Sdscn7252 Sdscn7262

2012年1月10日 (火)

消防出初め式 8日(日)

 鷹巣の運動公園で町消防団の出初め式がありました。各分団のお披露目や功労者表彰式,来賓あいさつの後,放水訓練,一斉放水で出初め式を祝いました。午後からは,各分団ごとに出初め式を行い,祝賀会が開かれました。

P1010081 P1010094 P1010098  P1010102

あけましておめでとうございます

 7日(土)は各集落で,鬼火たきがありました。午後から準備を始め,夕方には勢いよく鬼火たきが始まりました。竹の破裂音で鬼払いをし,もちを焼いていただきました。夜は集落の大人が火を囲み,交流を深めました。

P1010073 P1010079

2011年12月26日 (月)

2学期 終業式 22日(木)

 終業式は,2年生の代表が,2学期に運動会や学習発表会でがんばったこと,充実した冬休みを過ごすことについてしっかりと発表しました。終業式の後は,各学級で担任の先生から通知表を渡されました。子どもたちは,嬉しそうな顔や強ばった顔,様々な様子でしたが,みんながニコニコ顔で下校しました。担任の先生からは,けがなく健康に過ごし,規則正しい充実した冬休みになるようお話がありました。

Sdscn7166 Sdscn7179 Sdscn7240 Sdscn7208

2011年12月22日 (木)

おいもパーティー 楽しかったよ♪ 1・2年 21日(水)

 11月に収穫したサツマイモを使って,1・2年合同で「おいもパーティ」をしました。家庭科室でいもを洗いふかしたいもをつぶして,「ふかしいも」「スィートポテト」「いもかりんとう」「いももち」などを作りました。子どもたちは,たくさんのいものお菓子を学校作って食べるという体験に大興奮。夢中になって活動し,大喜びでした。手伝ってくださった,学校主事さんや音楽の先生,保健の先生,教頭先生,ありがとうございました。

Sdscn7065 Sdscn7082_2

Sdscn7102 Sdscn7131

2011年12月21日 (水)

獅子島クルーズ 6年 20日(火)

 「郷土・長島を知ろう」の学習で,獅子島クルーズに出かけました。針尾公園,伊唐島,薄井漁港を見学した後,諸浦港からフェリー「ロザリオ号」に乗って獅子島に向かいました。獅子島の様子を海から観察した後,片側(かたそば)港で客船「すずかぜ2」に乗り換え,熊本県の御所浦まで船旅を楽しみました。御所浦島では「白亜紀資料館」を見学し,地層や化石の学習をしました。帰りは獅子島の東側を通り,断崖絶壁の「ウミウクリフ」や幣串小学校所有の「ひょうたん島」を観察しました。かねて訪れることができない長島の様子を観察でき,新しい郷土の良さを見つけることができました。

P1010047 P1010058

    【 ロザリオ号 】           【 御所浦港 】

P1010070 P1010072

    【 白亜紀資料館 】         【 ひょうたん島 】

2011年12月19日 (月)

「いのち」の学習 5年

 5年生理科の学習で,「生命誕生」について学習しました。赤ちゃんの成長について,保健の先生が実体験をもとに指導してくれました。4~15週の胎児について,果物の大きさにたとえたり,実際に撮影した超音波写真を見せたりしながら,わかりやすく説明してくれました。赤ちゃんの実物大模型を抱くと,「思っていたより重い」「だっこのしかたが難しい」など,気をつかったり緊張したりしていました。

Sdscn6988 Sdscn7007

2011年12月13日 (火)

かごしまブランド 赤土バレイショ 12日(月)

 3・4年生が9月に植えたジャガイモを収穫しました。長島のジャガイモは,「かごしまブランド産地」の指定を受け,栽培面積,生産量ともに増えています。理由は,赤土に鉄分が多く含まれ,海に囲まれているため暖かく,霜の被害を受けにくいため,おいしいジャガイモが育つそうです。学校農園でもたくさんの収穫があり,どう料理して食べようかと楽しみです。

P1040259 P1040296

2011年12月12日 (月)

門松 10日(土)

 PTAの皆さんが,今年も素晴らしい門松を立ててくれました。風の冷たい土曜日の午後,たくさんの材料を山から軽トラで運び,先生方と一緒に2時間ほどで作り上げました。ちょっと早いような気がしますが,お父さん方ががんばっているんだぞということを子どもたちに見せるために,毎年この時期にしています。いい新年を迎えられそうです。

Sdscn6951Sdsc00720 Sdscn6943  Sdsc00740

2011年12月 8日 (木)

朝のかけ足運動スタート

 12月から朝のかけ足運動が始まりました。朝の冷たい空気のなか,風をきっていっしょうけんめい走ります。寒さに負けない体つくりにがんばります。

Sdscn6825 Sdscn6835

最近のトラックバック