やや肌寒い日でしたが今年は天候に恵まれ,盛会のうちに終えることできました。お父さん・お母さん方も昨年にも増してヒートアップし,盛り上げてくれました。優勝は白組でした。
本日の秋季大運動会は予定通り実施します。
約30名の保護者,学校職員で運動会用の緑門をつくりました。竹に杉を差していき,約2時間で完成しました。明日子どもたちが喜ぶ顔が楽しみです。
10月2日(日)の本番を控え,予行練習が行われました。開・閉会式,競技の一部を実施し,運動会参加への態度や役員・係の連携を確かめました。どれも練習の成果が見え,当日が楽しみです。
夏休み末から毎日練習してきた相撲大会が行われました。A、B、Cの3チームが出場しました。Aチームは、今年も大将戦までもちこんだ大健闘の「準優勝」。さすが6年生です。Bチームは各校のAチームに健闘し、あと1勝でベスト8という活躍でした。Cチームは各校のBチームに勝ち、ベスト8進出を果たしました。暑い中、毎日頑張った成果を発揮できた大会になりました。
台風15号が去り,めっきり涼しくなりましたが,校庭は熱気にあふれています。今日は,紅白綱引きの練習。今年から新しいアイテムとして登場したドラム缶太鼓に合わせて,元気よくかけ足,綱引きと練習に熱が入ります。
台風15号が接近しています。登下校の時には,川や水の近づかないようにしましょう,また,風も強くなります,帰宅後は外出をしないようにさせて下さい。
なお,本日(9/20)は相撲の練習はありません。通常どおりの下校になります。
3・4年生は,地域の方の指導を受け,じゃがいも,そばの植え付けをしました。暑い中での作業でしたが,それぞれに話を聞きながら,上手に植えようと一生懸命に取り組みました。収穫を楽しみに,お世話をしたり,成長を観察したりして取り組んでいきます。
9月14日(水)に,1・2年生が老人ホーム「長生園」に出かけ,おじいちゃん,おばあちゃんと交流しました。
歌や踊りを発表したり,一緒に長島音頭を踊ったりしました。肩たたきやメダルのプレゼントの時は,「みじょかな~」と握手を求められたりほめられたり・・・。おじいちゃん,おばあちゃんも1・2年生も,にこにこ顔になりました。
2学期最初の授業参観と学級PTAが行われました。どのクラスも楽しい雰囲気で授業が行われていました。また,学級PTAでは,夏休みの反省や運動会の親子種目などについて話し合いが行われました。
最近のコメント