2014年11月19日 (水)

学習発表会

11月16日(日)に学習発表会を行いました。子どもたちの発表を見るために,たくさんの保護者や地域の方が来てくださいました。子どもたちは,これまで練習してきたことを精一杯発揮していました。劇,合奏,体育などバラエティー豊かな発表でした。

064

023


211


071_2



2014年10月30日 (木)

長島中校区小中連携研究会開催

10月27日(月)に長島中学校区小中連携研修会が本校で行われました。まず,6年生の社会科「わたしたちの願いを実現する政治」の研究授業,授業研究を行いました。その後,生徒指導部会と学習指導部会に分かれ分科会を行いました。小・小の意見交換,小・中の意見交換ができました。今後それぞれの学校で今回の研修で得たことを生かしていきます。

Cimg9821

Cimg9858



Cimg9874

Cimg9881

2014年10月21日 (火)

陸上記録会でがんばりました!

長島町小学校陸上記録会が開催されました。5・6年生の児童は,運動会が終わって期間も短かったのですが,ハードルや幅跳び,高跳び,長距離など放課後の特別練習に取り組んだ成果を発揮することができました。6年女子400mリレーが3位,6年男子高跳びでT君が1位になるなど,立派な成績を残すことができました。

P1080221

P1080237

P1080271

P1080287



2014年10月10日 (金)

だんだん欠けていく満月にびっくり!

10月8日の皆既月食観察会を開催しました。約30名余りの親子が学校に集まりました。すでにかけ始めている月を天体望遠鏡でも観察しました。完全に月がかくれると,満天の星空が広がりました。東からあがってくるペガスス座やアンドロメダ座,ペルセウス座をさがしました。3年Mさんの日記には「夕方までは,満月だったのに,6時過ぎから月がかけ始めた。月と太陽が地球をはさむと言っていた。ほんとうに月がけずれたように満月から半分になった。」と感想を書いていました。

P1080183

P1080191

P1080186

P1080190



2014年10月 5日 (日)

運動会実施

 台風が近づく中,運動会を実施しました。プログラムを変更し,応援合戦,表現,短距離走,リレーなど子どもたちが練習してきたものは,ほぼ行うことができました。閉会式は,体育館で行い今年は紅組が優勝しました。

Cimg0049

Cimg9945

Cimg9997



Cimg0118

運動会実施

運動会は実施します。

着替え,防寒着を準備してください。

2014年9月28日 (日)

杉ノ段相撲大会2年連続優勝

9月28日に行われた杉ノ段相撲大会にて2年連続優勝しました。練習の成果を十分に発揮し,ほとんど危なげない盤石の相撲でした。

051

098


102

116




2014年9月18日 (木)

針尾空中展望トイレを見学

議会を傍聴した後,針尾空中展望トイレを見学しました。見学の主な目的は,このトイレができるために,行政や議会がどのような役割を行ったのかを学習するためです。役場の景観推進課の方が説明してくださいました。6年生の子どもたちは,トイレの美しさや費用に驚いていました。今後,子どもたちは社会科の時間にこのトイレができるまでについて追究していきます。

P9180022

P9180021



長島町議会を傍聴

9月18日(木)に社会科の学習の一環として,6年生が長島町議会を傍聴に行きました。2学期後半に政治について学習するので,実際に見学するのが一番学びになると思い今回傍聴しました。議会の休憩時間に川添町長より,「議場にどうぞ」と声を掛けてもらい,議場を見せてもらいました。とてもいい学習ができました。

P9180011

P9180014



2014年9月16日 (火)

夏の星空観察会をやっと実施!

曇り空が多く,何度も延期していました星空観察会をやっと実施しました。土星のリングや火星や月のクレーターを観察した後,こと座やわし座,はくちょう座,さそり座やいて座も観察できました。星の学習がある4年・6年のほか,低学年の児童も観に来てくれました。次回は10月8日

水曜日の皆既月食の観察会を開催する予定です。

P1080057

P1080064

最近のトラックバック