2012年5月14日 (月)

縄文時代を体験 5月8日(火)

 霧島市の「上野原縄文の森」から二人の先生を招いて,6年生が縄文時代体験学習を行いました。土器や遺跡の学習の後,縄文時代の火おこしに挑戦しました。長島町の「古墳祭り」で経験がある子どももいましたが,なかなか難しかったようです。(5月14日南日本新聞に掲載されています。)

P1010223 Sdscn4778

ハビーさん(ALT)の英語学習 5月7日(月)

 新しく長島町のALTとして赴任した,ハビーさんの初めての英語学習がありました。元気で背が高いハビーさんに初めて接し,ドキドキの授業でした。この日は,英会話教室の先生方も参観しました。

Sdscn4686_2 Sdscn4700

2012年4月26日 (木)

新1年生歓迎会 25日(水)

 新1年生を迎えての,歓迎集会をしました。児童会が計画を立て,進行しました。1年生一人一人の自己紹介の後,各学年の楽しい発表があり,全体レクリエーションでは,みんなで「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。

P1010205 Dsc00419

2012年4月17日 (火)

イカノオスシ (1年防犯教室放映予定)

 4月17日(火)に,1年生対象に防犯教室が開催されました。

 なんとその様子について,本日(17日)の夕方6時15分~7時にKTS(鹿児島テレビ)「スーパーニュース」で放映される予定です。楽しみにして いてください。

Sdscn0374_3 Sdscn0386

2012年4月16日 (月)

学校参観・PTA総会 13日(金)

 授業参観,学級PTA,PTA総会が開かれました。今年初めての授業参観に,子どもも先生も保護者も緊張気味の中,子どもたちは一生懸命でした。

 総会では,PTA会長・副会長が選任されました。

P1010154 P1010182

2012年4月11日 (水)

平成24年度スタート 4月6日(金)

 かわいい20名の新1年生を迎え,平成24年度がスタートしました。子どもたちみんなが進級を契機に気持ちを入れ替え,新しい学年への希望と期待を胸に秘めています。

Sdscn9950 Sdscn9991

修了式 3月23日(金)

 各学年代表が修了証書を受け取り,1年生代表が,元気よく今年の反省と2年生になってがんばることを発表しました。

Sdscn9681 Sdscn9672

14名が卒業しました 3月22日(木) 卒業式

  たくさんの皆さんが見守る中,第65回卒業式を終えることができました。おかげさまで厳かな雰囲気の中にも,盛大な卒業式となりました。お忙しい中のご参加,ほんとうにありがとうございました。

1sdscn9608 Dscn8589_3

2012年3月 5日 (月)

お別れ遠足 1日(木)

 雨天のため学校遠足となってしまいましたが,体育館で,お別れ集会やドッジボール大会をして楽しみました。これまでお世話してきた下級生にお世話された6年生も,満足顔でした。

Sdscn8860 Sdscn8857 Sdscn8882 Sdscn8920

そば打ち 28日(火)

 3・4年生が栽培・収穫したそば粉を使って,そば打ちをしました。地域の方6名を講師に招き,みんなで一生懸命に「こねる・のばす・切る・ゆがく」作業を進めました。なかなか上手に仕上がり,味は「最高!」という声が上がり,4㎏のそば粉を食べきりました。「地産地消」のすばらしい体験ができました。

Sany0057 Sdsc08736 Sany0106 Sany0120

最近のトラックバック