2017年2月 3日 (金)

高齢者とのふれ合い活動

 高齢者とのふれ合い活動を2月3日(金)に行いました。

天気にも恵まれ,1・2年生もこの日を楽しみに待っていました。

子どもにとっては,「竹とんぼ」や「竹馬」「風車」「こま」「ねこてん」「石けり」「はねつき」「お手玉」等をおじいいちゃん,おばあちゃんたちに教えていただきながら,楽しくふれ合うことができました。

 活動の後は,子どもたちと一緒に給食を食べて楽しく過ごしました。

 ふれ合い活動を通して,地域の方々に子どもたちの顔と名前を覚えていただく機会にもなりました。

01 02 03

04 05 06

07 08 09

10  11  12 

13  14  15

 

 

 

  

2017年1月31日 (火)

避難訓練,「せんだんの時間」の読み聞かせ

  1月も今日で終わりになりますが,3学期が始まって1月24日(火)に避難訓練,次の25日(水)に「せんだんの時間」の読み聞かせを行いました。

 避難訓練は,火災の発生しやすいこの時期に毎年行っています。想定は,地震が発生し,その際,火災が発生したとの想定で,机の下に隠れ,その後,放送を聞いて指示にしたがい,校庭に避難する動作の訓練を行いました。

 当日は,指江分遣所の方にもお越しいただき,避難の仕方,その後,水消化器を使った消火訓練をおこないました。気温が低く,寒い日でしたが,この時期にストーブ等を使うので,火の後始末についても考える機会になりました。 

 

 Img_7074_2  Img_7076_2  Img_7080

 

 翌日の朝の活動「せんだんの時間」では,PTA専門部の活動として,保護者の方にお越しいただき,子どもたちへの「読み聞かせ」を行っていただいております。

 本好きな子どもたちも多いので,この日を楽しみにしていた様子が伺えました。読み聞かせが始まると,絵本にどの子も吸い込まれるように,静かに最後まで聞いている様子が見られました。1冊の本を通して,心豊かな子どもを育て,本校の校庭の「せんだんの木」のように大きく育って欲しいと思います。

 

  Img_7101    Img_7108 

 

       

 

    

 

2016年12月13日 (火)

門松作り

 12月10日(土),保護者の方々の協力をいただき,門松作りを行いました。事前

竹等の搬入をしていただいていたので,当日は,竹を切る作業が終わると,後は

手際よく作業が進んでいきました。皆様に御協力をいただいたお陰で,新しい年を

迎える準備ができました。

 学校は,2学期の学習のまとめの時期を迎えています。2学期最後の締めくくりを

実に行った上で,楽しみにしている冬休みを迎えて欲しいと思っています。

御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

08  10  11  

13  15  26 

 

 

 

 

 

 

  

2016年12月10日 (土)

校内持久走大会

 12月9日(金),2学期最後の体育的な行事,校内持久走大会を実施しました。こ

の日のために,毎朝こつこつと走り続け,持久力を付けてきた子どもたちでした。 

大会当日に,実力を十分に発揮した子ども,思うようにいかず悔しい思いをした子

どももいたことと思いますが,保護者・地域の皆様の大きな声援を受けて,張り切っ

て走ることができたと思います。

 持久走大会を通して,記録以上に今まで努力を続けてきたことを賞賛したいと思

います。  

005_4  015_2  036

056  068  070

096  108  126

145  150  153

185  191  196

 

 

2016年10月31日 (月)

町ICT研修会

 今年度2回目の長島町ICT研修会を,本校で行いました。当日は,あいにくの雨

となりましたが,町内各小・中学校から出席していただきました。

 まず,本校4年生の道徳の授業を参観していただきました。ゲーム機との関わり

を通して,規則正しい生活の大切さを考えさせる学習でした。

 研究協議では,インターネット,メール等をはじめとした情報機器使用上の「情報

モラル」について,意見交換を行いました。

Img_6014_7      Img_6016_2  

 

Img_6018_2      Img_6020_2 

 

 Img_6026_2       Img_6027_2  

 

 

        

 

                                            

 

                                               

2016年7月19日 (火)

地域おこし協力隊の丸山先生の授業

 夏休みがもう目の前に迫ってきました。子どもたちは,夏休みを楽しみにしていることと思いますが,夏休み中の学習,特に自由研究については,何に取り組むかを悩むことも多いと思います。

 今回,長島町に「地域おこし協力隊」として,京都大学大学院生の丸山 啓志先生にお越しいただき,動物の骨を比べて,どんな動物なのかを探っていったり,花火を使った実験を行ったりしながら,自由研究で取り組む内容について,幾つかヒントをいただきました。

 05  09  17

                               

 20  24  25

 9月1日の始業式の日,どんな自由研究の作品が集まるのか,今から楽しみです。

 

 

  

 

 

2016年7月 7日 (木)

晴天下での校内水泳大会

 7月6日(水),1学期の水泳学習の締めくくりとして,校内水泳大会を行いました。

 6月後半から,連日の大雨で水泳学習が思うようにできない日も多いでした。水泳大会当日は,気温も上昇し,絶好の天気に恵まれました。保護者の方々,近隣の方々も子ども達の懸命に泳ぐ姿にカメラを向けたり,声援を送ったりする姿も見られ,日頃の成果を披露することができました。

 短期間でも,泳力が一気に伸びた子ども達も多く,今後に期待がかかりそうです。

また,高学年は,今月末の町水泳記録会に向けて,更に泳ぎに磨きをかけて,記録会当日に備えているところです。

  09     15      04

  003     052      044

  171     064      127     

 

 

 

             

 

                                                                

  

 

2016年6月 3日 (金)

2泊3日の宿泊学習

 5月31日(火)から本校5年生が,薩摩川内市の少年自然の家で,2泊3日の日程で,「集団宿泊学習」を体験しました。日頃,学校では学習できない自然の中での体験活動や,集団生活を送る中で,人との関わりの大切さを学習しました。

 期間中の活動も「チームワークゲーム」,「炊飯活動」,「キャンプファイヤー」等,お互いに協力しなければできない活動を経験することを通して,互いを思いやり,相手の立場になって考える心を育てることができました。

 宿泊学習の初日は,初めての活動ばかりなので,楽しみにしているようでした。また,他校の5年生とも友達になり,誰とでも親しくなり,すぐに溶け込んでいく様子も見られました。

 活動を終えて,これから少し成長した姿が見られることが楽しみです。

  1_2  2  3_2

      

  5  4  6

 

 

2016年5月30日 (月)

プール開き

 今年も,水泳学習の時期になりました。これから学習するにあたって,水泳学習上の諸注意等の説明を聞いて,安全に学習ができるように確認をしました。

 その後,今年初めての初泳ぎ。プールに足を入れると,あちこちから歓声が聞こえてきました。水泳学習をみんなが楽しみにしていた様子が分かりました。

 これから,7月までの期間,水泳の学習を行うことになりますが,まずは安全に学習ができるように,これから取り組んでいきます。

 08_2       11                          

 15       17                        

 

 

 

 

   

 

  

                                     

 

2年ぶりの磯遊び実施

 

 5月20日(金),2年ぶりに磯遊びを実施しました。昨年は,天候に恵まれず,やむを得ず中止してしまいましたが,今年は快晴に恵まれ,雨を心配することもなく,活動することができました。

 当日は,保護者の方々や「城小っ子支援隊」の方々もお越しいただき,活動している子どもの補助や安全管理等を行っていただき,無事終えることができました。多くの方々の協力のもと,安全に地域の特性を生かした活動を行うことができました。                   

                         

32       72                                                                                               

                                      

                                  

P1030655       P1030680                          

 

 

 

 

 

                                                     

 

 


 

最近のトラックバック