2015年5月20日 (水)

緊張したよ!交通教室

阿久根警察署のお巡りさんやスクールガードのみなさんにお出でいただき,交通教室を行いました。1・2年生は主に道路の渡り方について教えていただきました。「右左右をきちんと見る。迷ったら渡らない。」を合い言葉に訓練しました。3年生以上は道路での自転車の乗り方について教えていただきました。「ぶたはしゃべる」に合わせて,ブレーキ・タイヤ・車体・ベル・ヘルメットの点検と,「しっかり,左右と後方確認」をする訓練をしました。

Cimg8195

Cimg8206

Cimg8218

Cimg8246



2015年5月11日 (月)

おおきなヒラメになって帰っておいで!

学校近くの指江漁港でヒラメの稚魚の放流活動に参加しました。漁協の方々からヒラメが卵から生まれる様子を聞いた後,7cmほどに育ったヒラメを海に放流しました。バケツから海に入った稚魚たちは元気に泳いで行きました。子どもたちが「大きくなって帰って来てね」と見送っていました。

P1010345

P1010347

P1010377

P1010373





2015年5月 1日 (金)

ぼんたんデカが教えに来てくれたよ!

1年生の不審者対応訓練に阿久根警察署のお巡りさんが来てくださいました。楽しいペープサートの劇で,「いかのおすし」を教えていただきました。また,一人一人に防犯ブザーもプレゼントしていただき,早速鳴らせるか練習をしました。

P1090549

P1090559

P1090564

P1090570



2015年4月28日 (火)

クイズやコントで学校紹介!新入生歓迎集会

1年生もあっという間に学校生活に慣れた様子で,自分の好きなもので自己紹介をしました。また,上級生は学校の様子を三択クイズにしたり,掃除の様子をコントにしたりして紹介しました。

特に5年生の発表は,サングラスにネクタイと服装も振り付けも決まって,大喝采でした。1年生から一番おもしろかった学年に選ばれました。

12

32

50

62



2015年4月22日 (水)

新年度最初の授業参観 子どもたちも緊張していました!

平成27年度第1回目の授業参観を実施しました。子どもたちも,保護者のみなさんも,担任の先生方も緊張した様子でした。先生が変わって子どもたちも張り切って手を挙げていました。

どの学級にもさわやかな風が吹いていました。

05

01

05_2

01_2



2015年4月 9日 (木)

ぴかぴかの1年生13名を迎えました!

入学式では13名の新1年生が元気に返事をして,入学してきました。2年生が歓迎の歌を披露すると,1年生もほっとしたように,笑顔になりました。早く学校に慣れて,楽しくお勉強してほしいなと思いました。

P1090441

P1090444

P1090455






P1090454

新しい先生方をお迎えしました!

平成27年度の新任式を行いました。5名の先生方が着任されました。「早く仲良しになって,いっしょに遊んだり,勉強したりしましょう。」と児童代表が,歓迎の挨拶をしました。

P1090429

P1090418

2015年3月24日 (火)

平成26年度卒業式

3月24日(火)に平成26年度卒業式を行いました。多くのご来賓,保護者を迎えて,厳かな雰囲気の中で行われました。男子5名,女子8名,計13名の子どもたちが学び舎を巣立って行きました

005

011


014



031


2015年3月17日 (火)

城小金管バンドがお別れコンサート!

いっしょに活動してきた6年生が最後の演奏になるお別れコンサートを行いました。これまで,夏休みも昼休みも放課後も練習にがんばってきた先輩とのお別れということで,元気いっぱいの演奏を披露しました。長島中学校には吹奏楽部もあることから,ぜひ続けてほしいと願うことでした。楽器ができるというのは,一生の宝だと思います。

P1090347

P1090358

P1090356

P1090355



2015年3月13日 (金)

思い出のバイキング給食 おいしいでした!

6年生が卒業を前にバイキング給食をいただきました。普段と違って,色とりどりのおいしそうなごちそうが並べられ,その中から自分の皿に取り分けていただきます。これまで修学旅行でホテルのバイキング朝食を体験した経験もありますので,6年生全員が慣れた手つきで彩りを考えながら摂っていました。全員大満足のバイキング給食でした。給食センターのみなさんに感謝したいと感想を語っていました。

P1090289

P1090282

P1090297

P1090314



最近のトラックバック